不正咬合の種類について(10)
矯正治療をもっと知りたい vol.11
不正咬合の種類について 交叉咬合・埋伏歯
N:私自身、あまり自分の歯の本数を気にしたことがありませんが、気付かないという方もいらっしゃるのではないですか?
子供のパノラマレントゲンを取ることはほとんど無いので、見落としてしまっている場合があるのでしょう。
N:なるほど、そういうこともあるのですね。なかなか永久歯が生えてこなくて心配なら、矯正歯科の先生に診てもらったほうが安心ですね。
これまで5回に分けていろいろな不正咬合について伺ってきましたが、これ以外にも種類がありますか?
K:そうですね、交差咬合に似ているのでが、上下の歯がすれ違いに噛んでいる鋏状咬合とか、叢生とは逆に歯の大きさに比べてアゴが大きいために起こる空隙歯列や正中離開、いわゆる「すきっぱ」などがあります。
K:不正咬合といってもほんとにいろいろな種類があるんですね。清村先生、今回もありがとうございました。
K:ありがとうございました。
矯正治療のご相談は、埼玉県川口市の清村矯正歯科まで