清村矯正歯科

清村矯正歯科のブログでは、矯正歯科治療の疑問や症例について解説しています。

矯正治療中の歯磨き方法

without comments

清掃器具

普通のハブラシ(図1)

基本的にはこの歯ブラシを全体のブラッシングに使用します。細かい部分には歯ブラシの角の部分(写真○印)を使用します。硬い毛のものは耐久性がいいのですが、強く磨きすぎると歯肉を痛める可能性が高いので、少し柔らかい毛のものがお勧めです。


図1) 丸印のところ。かかと。

 

矯正用のハブラシ(図2)

普通の歯ブラシは毛の断面が平面なのに対して、この歯ブラシの断面は山型になっていますのでブラケットの周りやその他の装置の細かい部分のブラッシングに適しています。


図2) 矯正用歯ブラシ

 

タフトブラシ(図3)

特に細かい部分のブラッシンブに有効です。広い面積を磨くには適していませんが、歯ブラシでは届かない部分をピンポイントで磨けます。


図3) タフトブラシ

 

 

ブラッシング方法

矯正の装置(ブラケット)が歯に付くと、普段どおりのブラッシングではなかなかうまく食べ残しを取り除くことができません。今回は基本的なブラッシング方法を紹介します。
装置のついていない状態でのブラッシングの基本は、歯に対して直角に歯ブラシを当てて前後左右に動かします。ところが、矯正治療中はこの方法ではブラケットやワイヤーが邪魔をしてハブラシが歯に届かなくなるので、ハブラシを歯に当てる角度を工夫しながら、ブラッシングする必要があります。(図4、5)

 

図4) 上からのハブラシの当て方

 


図5)下からのハブラシの当て方

 

汚れが溜まりやすいブラケットの周りはブラケットの「上」「下」「右」「左」と、4方向からハブラシを当てる角度を変えて磨く必要があります。

 

図3,4のようにブラケットの上下から磨いたら今度は、横の部分を磨いていきます。ここを磨くにはハブラシの角の部分を使います。

 


図6) 横からのハブラシの当て方

 

3、4本の歯を一度に磨こうとすると、歯と歯の間のやわらかい歯茎を傷つけてしまうことがあるため、この方法ですべての歯を1歯ずつ磨いてください。この方法で、どうしてもうまく磨けないときは、下の写真のような「タフトブラシ」や「歯間ブラシ」を最後の仕上げとして使うと、よりきれいに磨くことが出来ます。


タフトブラシの使用例

 

 

よく電動歯ブラシを使用した方が良いかどうか質問がありますが、どちらでも良いと思います。使いやすい器具が一番なので、これまで電動歯ブラシを使っていた方はそのままご利用いただくといいと思います。

初めは自分がどこを磨いているかわからないと思いますので、必ず鏡の前で磨いてください。奥の方はそれでも見えないので、自分がどこを磨いているか感覚で覚えていくことが必要になります。当医院で磨き残しがあるところを指摘しますので、どうすれば磨きやすいかいろいろ工夫してみてください。

大きく口を開けすぎると、頬っぺたや唇が邪魔になる場合がありますので、口の周りの筋肉をリラックスさせると磨きやすいと思います。歯が小さい人や、お口が小さくて開きにくい人は小さな歯ブラシや「タフトブラシ」「歯間ブラシ」を併用するといいでしょう。

ある患者さんの話ですが、矯正治療を始めてから体重が減ったそうです。御飯が食べられなくて痩せたのかと心配しましたが、実は食後の歯磨きが面倒なので、間食でお菓子を食べなくなり、おかげでダイエットができたと喜んでいました。この方は、食べたら必ず磨くことを自分のルールとしてきっちり守ったので、お菓子を食べる頻度を減らすことができたわけです。

重要なのは清掃器具よりも正しい磨き方(歯ブラシが装置に邪魔されずに歯面や歯茎に届いているかどうか)、そして磨く習慣が身についているかどうかです。初めから完璧にできる方はいませんので、いろいろな方法を試して自分が続けやすい方法を見つけてください。

ご覧になりたい方はこちら

Written by kiyomura

2月 1st, 2022 at 2:45 pm