矯正治療に関するアンケートの結果(3)
矯正治療に関するアンケートの結果報告、今回が最後になります。前回は矯正治療中の痛みについてのお話でしたが、今回は矯正治療中の食事、歯磨き、装置のトラブルについて報告したいと思います。
Q6. 食事について
① 食事をする速度は治療前に比べて
・あまり変わらない(治療1年未満:63% 1~2年:66% 2年以上: 70%)
・早くなった(治療1年未満:3% 1~2年:8% 2年以上:8%)
・遅くなった(治療1年未満:34% 1~2年:26% 2年以上:22%)
② 体重に変動はありましたか?
・あまり変わらない:84%
・減った:11% ・増えた:5%
治療を始める前に心配する方が多い食事についてですが、食べる速度については半数以上の方が以前とあまり差がないという結果になりました。
また、治療期間が経過するにつれて、慣れてくる傾向がみられます。早くなった方もいますが、これは咬むのが面倒で飲み込んでいるのではないかと推測されます。
食事が摂りづらくなって、体重が減ってしまったという方は意外と少なく、ほとんどの方があまり変わらないという結果でした。以前ある患者さんが「食後に歯磨きするのが面倒なので、間食をしなくなってダイエットが出来て良かった」という話を聞いたことがあります。体重の増減と矯正治療に因果関係があるかどうかはよくわかりませんね。
③ 装置を付けてから食べなくなったもの、よく食べるようになったものはありますか?
・はい:51% ・いいえ:49%
矯正治療中、装置が壊れないように食べ物に注意するように指示を出していますが、半数の人は治療前と変わらない食生活をしているということがわかりました。あまり注意を払わなくてもトラブルが無いという方は、これまで通りのお食事をしても構わないということですね。
Q7. Q6-③で≪はい≫にチェックをされた方にお伺いします。
・食べなくなったものは?
ガム、せんべい、カレー、キャラメル、りんごなど
・よく食べるになったものは?
麺類(うどん、パスタなど)、とうふ、ヨーグルト、ゼリーなど
食べなくなったものは、せんべいやりんごなど、固くて装置が壊れやすい食べ物と、装置にくっつきやすいガム、キャラメルなどで、事前に注意しているものがほとんどでした。カレーを食べなくなった人の理由は、装置に引っ掛ける透明なゴム(モジュール、パワーチェーンなど)が変色するのが嫌だからだと思われます。
よく食べるようになったものには、麺類やとうふなど、あまり咬まずに食べられるものが挙げられていました。
Q8. 歯磨きについて
① 歯磨きは
・毎食後:50% ・朝と夜:46% 朝だけ:1% 夜だけ:3%
② 1回の歯磨きの平均時間は?
・3分以内:29% ・3~5分:46% ・5~10分:18% ・10分以上:7%
歯磨きの回数は、毎食後と朝夜だけという人が半々でした。皆さんお仕事や勉強で忙しいので、なかなかお昼に歯磨きの時間が取れないのはよくわかります。でも、虫歯や歯周病になるリスクを考えると、基本は毎食後です!短い時間でもいいのでお昼も磨く習慣をぜひ付けてください!少数ですが、夜しか磨かない人は・・・かなり心配です。
平均時間は3~5分という人がもっとも多く、これも忙しいので仕方が無いのかと思います。しっかり磨けていればこれぐらいの時間でも十分ですが、朝や昼に時間の取れない方は、夜は手鏡を見ながら10分以上じっくりと時間をかけて磨いてみてはどうでしょうか?はじめは何もつけずにしっかり磨いて、2度目に歯磨き粉をつけて仕上げるといいと思いますよ。
Q9. 装置のトラブルについて
装置が取れたことはありますか?
・はい:78% ・いいえ:22%
Q10. 装置の脱離
① 装置がとれたのは
・1回だけ:33% ・2~4回:61% ・5回以上:6%
② いつとれましたか?
・食事のとき:45% ・運動しているとき:4% ・いつとれたかわからない:48% ・その他:3%
できれば起きてほしくないトラブルが装置(ブラケット)の脱離です。ブラケットが外れると治療が遅れる原因にもなりますし、来院回数も増えてしまうので、私も出来るだけ外れないように工夫をしているのですが、どうしても起こってしまいます(約8割の人が経験あり)。いつ取れたかわからない人が48%、食事中に取れた人が45%でした。
原因として考えられるのが、①もともとの咬み合せ、歯が生えている位置の問題②食事のとり方 です。①については仕方ないですし、治療が進み、歯が並んでくると問題が解決します。②については、皆さんが気をつけて下されば回避できることですので、当医院としては、今後もっと的確な食事に関するアドバイスをして、ブラケットの脱離を減らしていきたいと考えています。
取れた原因の食べ物は色々ありましたが、少し硬い食べ物が多かったようです。下記の結果を参考にして今後の食事の際は注意してみてください。
・食事中とれた方は何を食べていてとれましたか?
肉、揚げ物(鳥のから揚げなど)、せんべい、パン、ピーナッツ、カリカリ梅、パン、野菜スティック、キャベツ、メントス、チョコなど
今回で(マルチブラケット装置による)矯正治療中の方へのアンケート結果の報告は終了です。現在治療中の方や、これから矯正治療を始めるかどうか検討中の皆様の参考になれば幸いです。
治療に関する不安や、わからないことがありましたら、いつでも遠慮なく清村矯正歯科スタッフにお尋ね下さい。いろいろ不自由なことがあると思いますが、これからも一日も早く治療が終わるようがんばっていきましょう!